エスニック?イタリアン?2025年07月20日 20:12

 ちまたで人気らしいパクチーを使った
パスタを作ってみました。

 エスニックだかイタリアンだか分からない
出来栄えですが、なかなか美味しいです。

 生玉葱の辛味をアクセントにいかが?


午後0:49 · 2017年3月20日

言葉の軽さ2025年07月20日 20:08

 禁「ポイ捨て」!

 行為もですが、この言葉の軽さが
好きではない僕です。

 タバコだって、直接食べたらフグ毒と
同じ神経毒だそうだし。

 近所のおじいさんいわく、昔はタバコを
食べて自殺を図る方が多かったなんて。

 そんな劇毒物が道に落ちてるのは、
あらためて考えると怖いです。


午後1:31 · 2016年9月4日

イメージと・・・2025年07月20日 20:04

 ミケランジェロ&ダヴィンチ展に行きました。

 キャンディーズ&ピンクレディコンサートのような、
二大巨頭なお二人展です。

 さすがに混んでて「牛歩」のノリで回ってきたのでした。

 ミケランジェロ様の肖像が、「頑固職人」のような
容貌でしたので、イメージと違う~!なんて、
内心叫んだ僕でした。勝手ですが。


午後4:34 · 2017年8月28日

揺れて湘南♪2025年07月20日 20:00

 美味しくてヘルシーなものを上品に頂くのも
幸せですが、おバカなものを作って、お下劣に
食べることも楽しいものです。

 ハレとケと言いますか、シーソーと言いますか、
振り子といいますか。

 そんな揺れる想いや、揺れて湘南を繰り返しながら
生活してる僕です。


午後4:03 · 2017年6月9日

あるがままで2025年07月20日 19:55

 「違う自分」になろうと懸命だった頃よりも、
あるがままの自分を受け入れて、
開き直った頃から人生が好転したように
思います。

 青い鳥みたく、今とは違う自分、なんて
結局いないのかもしれません。

 なるものになるのが一番自然なんでしょう。

 稲からは米しかできませんものね。


午前5:22 · 2016年10月18日

イカしたパスタ2025年07月20日 19:47

 今日のパスタは、特売のヤリイカを使いましたソースです。
今回からかなり簡単に材料説明もつけてみま~す。


1)半割潰しニンニク(一かけ:量はお好みでどうぞ)
2)赤唐辛子
3)オリーブオイル
4)ヤリイカ(ワタとげそも使います)
5)アンチョビペースト(4~5㎝:塩の代わりです、お好みで)
6)タマネギスライス1/2玉
7)ケッパー(少々)
8)ホールトマト
9)お好みのハーブ:今回はローリエと
(トマトと相性のいい)オレガノを使いました)
10)白ワインなどの料理酒
11)ブイヨン
12)野菜:今回は栄養バランスを考えて、パスタと
一緒にいんげんと春キャベツをさっとゆがきまして
プラスしてます。
13)スパゲティ(今日はソースをぐんぐん吸って
こってり食べられる太麺です) という感じです。


 イメージわきますでしょうか?

 ちなみに「カラマリ」とはイタリア語で「イカ」で、
「ロッソ」とは「赤」のことです。

 トマトを入れない仕上げで、ビアンコ(白)なんてのも
できちゃいます。

 皆様も、イカのタウリンで元気はつらつにどうぞです。

  ちなみに、お皿のソースは、バゲットなんかのパンで
きれいに拭いて、残さずおいしく頂いちゃうところも
イタリアンなノリです。

 お行儀なんて関係なく、おいしくモリモリ食べちゃい
ましょう~。

 楽しい食卓をです♪

                       by まんがくん


2013年05月22日 07:55

巻いていいかな?2025年07月20日 19:42

 「巻いていいかな?」

 若い頃は、いいも悪いも全部受け止めて
過ごしてしまいがちですが、今はご縁や人付き合いも
ある程度編集やカットをしていいように思います。

 選り好みや好き嫌いではなくてです。

 手持ちの時間で、自分に何ができるかを考える方が
楽しげです。いいとも!


午前9:41 · 2016年12月11日

男らしさ2025年07月20日 19:39

 性別に依存しない自我も楽しい様子です。
性的な意味じゃなく。女は髪が長くてスカートで、
みたいな言葉に従うのがバカバカしいように、
男であることを求めたり、男らしさを演じることも
バカげた時代になったようです。

 不思議と地位の高い男性はどこか、母性が
あるものです。


午後8:01 · 2016年10月9日

ベンリな言葉って2025年07月20日 19:35

 ベンリな言葉って様々ですが、最近よく目と耳にする
「自己責任」なんて言葉もかなり安直で無責任です。

 単なる、責任回避の「便利語」にすぎません。

 なので、この単語をもっともらしく、いかめしく、真面目面して、
大人ぶって使いたがる方はあんまり信用できません。


午後3:30 · 2016年12月27日

ワンタンメンとタンタンメン2025年07月20日 19:29

 とってもよく似てるのに、誰も間違えない
ワンタンメンとタンタンメンですが。

 似てないのに、間違えられることもありそうです。

 よりによって、なんであの人とぉ~?なんて
感じでイヤな人と間違えられると、サイアクな気分に
なりますが、どこかで納得してる自分もいたりして。


午前8:56 · 2015年6月1日